会社情報・沿革
当社の概要をご紹介します

会社情報
- 名称
- 株式会社 林産業
- 役員
- 代表取締役社長 小沼佳史
代表取締役会長 小沼林子
常務取締役 大谷修男
取締役 守屋隆夫
取締役 平原光
取締役 山口和範
- 創業
- 昭和37年 5月21日
- 資本金
- 5,000万円
- 決算期
- 12月
- 事業目的
- ポリエチレン製軟包装材の製造販売
事業所
- 東京本社
- 〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町10番16号 MY ARK 日本橋ビル1F
TEL:03-3662-8843(代) FAX:03-3662-8844 - ※製品に関するお問い合わせは、上記03-3662-8843(代)、その他に関するお問い合わせは、03-3662-8847までお願いいたします。
- 水戸工場
- 〒311-1132 茨城県水戸市東前町1618番地
TEL:029(269)2728(代) FAX:029(269)2749
- ひたちなか工場
- 〒311-1251 茨城県ひたちなか市山崎152番地
TEL:029(264)2521(代) FAX:029(264)2523
グループ会社
- 株式会社 林洋行
- 本社 〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町10番16号 MY ARK 日本橋ビル1F
TEL:03-3662-8843(代) FAX:03-3662-8844
創業 昭和46年 12月3日
資本金 1,000万円
決算期 8月
事業目的 ポリエチレン原料及びプラスチックス製品の販売
子会社
- Hayashi Sangyo (Thailand) Co., Ltd.
-
No.52 Thaniya Plaza Building, 23rd floor,Silom Road, Suriyawongse Bangkok 10500
合弁会社
- Narai Hayashi (Thailand) Ltd.
- 1/124 MU 2 THANON RAMA II THA SAI MUEANG SAMUT SAKHON SAMUT SAKHON Thailand
-
-
ひたちなか工場
沿革
昭和37年5月 | 梅原三知代が林洋行として墨田区立花にてポリエチレン製品の売買を開始 |
---|---|
昭和38年2月 | 同拠点に工場を増設 ポリエチレンインフレーションチューブの製造を開始 |
昭和42年6月 | 有限会社 林洋行を設立し法人組織に変更 |
昭和46年3月 | 株式会社 林産業(資本金1,000万円)を設立、有限会社 林洋行の事業を継承 |
昭和47年11月 | 茨城県水戸市に水戸工場を新設。生産拠点を移す |
昭和62年10月 | LLDPE専用工場および農業用フィルム専用工場を増築 |
平成3年1月 | 角底自動製袋機を開発。パレットカバー(ビックカバー)として販売開始 |
平成10年1月 | 茨城県ひたちなか市に、ひたちなか工場を建設。製袋加工部門を統合拡大 |
平成10年6月 | ひたちなか製袋工場を軟包装衛生協議会の認定工場として稼働開始(認定番号194号) |
平成13年5月 | ひたちなか工場内にインフレーション衛生工場を新設/拡大 |
平成13年6月 | インフレ/製袋クリーン加工工程をC-MAX Processとして概念化。各工場をCMP工場と命名 |
平成 14年 3月 | 小沼佳史が代表取締役社長に就任 |
平成14年5月 | (株)ケイパックの商権を継承 |
平成17年5月 | ISO9001認証取得、QMSを全社に適用 |
平成17年6月 | 墨田東京本社を中央区日本橋に移転 |
平成18年1月 | 天井二重形状角底製袋機を開発(特許出願)。屋外保管用パレットカバー「ECOTEX」として販売開始 |
平成18年3月 | ひたちなか工場にCMP印刷工場を新設。グラビア印刷工程を内製化 |
平成19年1月 | 日交レジン㈱の商権を継承 |
平成20年5月 | 砂糖用専用印刷機を増強 |
平成22年4月 | ISO14001認証取得。EMSを全社に適用 |
平成24年2月 | タイ国サムットサコーン県にナライパッケージングとの合弁会社Narai Hayashi (Thailand) Ltd.を設立 |
平成25年3月 | Narai Hayashi (Thailand) Ltd.にてストレッチフード生産/販売を開始 |
平成30年5月 | 水戸工場に製袋加工工場を増設 |
平成30年9月 | タイ国バンコク市内にHayashi Sangyo(Thailand) Ltd.を設立。アジアでの販売拠点を拡充 |
平成30年12月 | ひたちなか工場を増改築。全工程クリーンルーム化と同時に、インフレーション大型5層機を導入 |
平成31年6月 | Narai Hayashi (Thailand) Ltd.にて、インフレーション大型9層機を導入 |
令和4年5月 | 日本初のインライン一軸延伸インフレーション成型機、ひたちなか工場に導入 |